一気に、朝晩が冷え込むこの数日。
ついこの間までノースリーブを着ても汗ばんでいたのに
ホットコーヒーとチョコレートが一気に似合う朝になりました。
(冬って、チョコレート美味しいですよね♡)
今年はね。
ちょっとこの冷え込みが、嬉しいです♡
なぜって。
「うううううーーーーー!寒い!
ママ、寒いよー!」
って。
娘がくっついてくるから!
10歳と12歳の娘二人は
この年齢になると、もう抱っこもおんぶはもちろん
ハグさえ
時には
アタマをそっと撫でることさえ
「あーーーもうっ、触らないでってば。」
って言うんです。
抱きついてほっぺにキスなんて
もう、悲鳴です、悲鳴(笑)
「ぎゃーーーーーー!!!くるなーーーー!!
キモイ!なんなのもうっ。こっちはそんなのいらない!
iPhone早く買ってよ!」
です(笑)
あいふぉんかよっ。と思っちゃうんですけどね、私は。。。。
母とのふれあいより
必要なのは
あいふぉんだよっ!!なんですよね。
(あ、こちらは、ただいまぼちぼちと進行中でして、、、また報告します。)
あーぁ、大きくなっちゃって。
でも、今朝の冷え込みにね。
次女がすりすりーーーーっと寄ってきて
ピトっとくっついて
「はぁ~♡ ママってあったかーい💛」
しばし、ぴったり密着。
あ~~~久しぶりのぴったり感。
思わず、ここぞとばかりに
次女の事、ナデナデしてしまいました。
幼稚園、小学校までは
まったくいつまで手がかかるやら、の心境だったけど
二人とも10代になった今年から増えた言葉は
「いつまでかな。」
髪を結ってあげられるのはいつまでかな
(長女はもう、自分で結います。)
隣で寝ようーって来るのはいつまでかな
ばんそうこう貼ってよーって来たり
ねえねえ、怖いから一緒に二階に行こうよ、
なんて言うのはいつまでかな。
一緒にお風呂に入れるのも、いつまでかな。
いつまで、こうしてできるかな。
娘の背が伸びるたび、
次女の伸びた髪の毛を結わくたび
朝、いってらっしゃいと見送るたび
ちらりと、思います。
まだまだ幼かった娘たちと飽きるほど一緒にいたときには
感じられなかった、
子育ての巣立ちの時は
確実に近づいてきている感覚
10代に入った今年はほんとに、増えました。
自分の車に乗って出かける日がくるだろうことや
彼氏ができて、楽しそうに付き合う日々や
別れて失恋して泣くこともあるかもしれないことや
アルバイトに明け暮れるだろう姿
そして、
仕事をして、いつか結婚する日も来るかもしれない事が
とっても、身近に、リアリティのあるものとして
感じられるようになってきたなあと。
だからこうして、
さむーい!って言いながらも、すり寄ってきてくれるこの瞬間に感じる
その、貴重な感じと言ったら。
「こんなことできるのも、今のうちだなぁー。」
ほんとにしみじみと、思ってしまう。
なんかね、、、、、
私・・・・、娘たちの事
すごく、好きなんだな。
って、気づきました(笑)
今更?!10年がかりで?なのだけど。
大事なものに気づくのは、いつも少し遅れてから。
(少し・・・・?大幅に、かな)
この10年は本当に、あっという間だったから。
あと10年も、きっと、もっとあっという間。
その間に、できるだけたくさんの
幸せの、記憶になるような
信頼の根っこになるような
あたたかな関わりあいを
楽しみながらストックしていきたいなあと
思う、最近でございます。
このランドセル姿も、あと一年半。
心に、残そう。
===============================================
親子の信頼関係は、かかわり方でよりあたたかく強いものに
築いていくことができます。
あなたがお子さんに伝えたいことがもっと伝わるように。
お子さんの思いを、より確かに受け取れるように。
マザーズコーチング、受けてみませんか?
随時受け付けております。
マザーズコーチングスクール認定ティーチャー
トラストコーチングスクール認定コーチ あそゆか
提供中のメニューはこちらから。
では、また★