今日はマザーズコーチングスクール一日集中でした。
ベーシックをご受講されてから後日アドバンス
一日でぎゅっとベーシックアドバンス集中
出張開講(交通費実費)
Skypeで開講
個別で開講
グループで開講
ご希望のスタイル、日程で開講しております。
いつでもお気軽にお問合せ下さい。(こちらから)
ママが、お子さんに話しかける言葉のベースはどこから来ているでしょうか。
それは、きっと
私たちが育った中で言われてきた言葉たち
です。
生まれた時何もしゃべることができなかった赤ちゃんが
言葉を発しはじめ、お話をするようになる時も
同じように、身近なお母さん
そして家族から聞きつづけた言葉がベースになり
その子なりの言葉の使い方 になってゆきます。
私たちは、私たち環境の中で見聞きした言葉で
自分自身と他者とのコミュニケーションを
無意識のうちにも行っている、と言えますね(^^)
仕事柄、あちこちと出かける時
親子の会話、
先生と子どもの会話
誰かと子どもの会話をよく、耳にします。
その時、よく聞くのが
(そして私自身も、つい言ってしまうのが)
〇〇しないと ✖✖になっちゃうよ
というもの。
・早くしないと、遅れちゃうよ、お友達行っちゃうよ
・ちゃんとしないと、先生に怒られちゃうよ
・お片付けしないと、失くしちゃうよ。
・きちんと並ばないと、帰れないよ
・勉強しないと、成績下がっちゃうよ
・いう事聞かないと、、、、ママ、怒るよ??
などなど。
こうしないと、、、、
良くないことが起こるよ。
きっと、多くの方が、親御さんや先生に
何度も何度も言われ来た
ごくごく当たり前の会話のひとつかもしれません。
今日のマザーズコーチングでは
ご受講者様とこの会話についての話になりました。
〇〇しないと ✖✖になる
これはリスクを伝える方法として考えてみると
決して、間違っているとは言えないけれど・・・・・
この話し方と
「この話し方による考え方」が染みついてしまうのは
実際、どうなんだろう?
こうしないと、良くないことが起こる
という思考パターンが物事のベースの見方になる、、、
想像してみるとどうですか??
なんか、呪い系の占い師が背後にいるような・・・・
ママ、きれいなのにこわいよう、みたいな。
いつもこんな言葉がけばかり受けていたら
ちょっと。。。。。。
元気、なくしそうな気がします(笑)
〇〇しないと 良くない✖✖になる
だから、こうしなさい
よりも
〇〇したら ★★できるかもね♡
〇〇したいから、今◆◆しよう♡
〇〇したら、きっと▽▽さんが、喜ぶかもね♡
その行動の先に、
こんな喜びが、
嬉しいことが
待っているかも、しれないね。
そんな伝え方もベースにしてみた方が・・・・
なんだか
楽しそうだし
やろう!という気に、なりません??
私は、後者の方が、いいなぁ。
応援されている気が、します(^^)
小さな言い回しの違い、だけれど。
でも、そんな小さな言い回しの違いを
どれだけ意識して毎日子どもと会話してゆくか
その小さな積み重ねが
5年10年、20年と続いた時
お子さんが自分の人生を生きていくための
コミュニケーション能力に、なっていくのですね、きっと。
あなたが 日々お子さんに語り掛けるその言葉は
お子さんに、何を伝えているでしょうか。
喜び?それとも・・・・?
バランスが、きっと、大事。
毎日何気なく使っているその一言一言。
ちょっと見つめ直して、意識的に選ぶだけで
伝わることがぐっと変わったりする
コミュニケーションって、とっても、奥深い。
さて、今日はわが子に、どんな言葉をかけてみようかな。
自分自身にも、ね。
こんな事したら、
失敗するかなぁ?
こんな事言っても、、、
受け入れてもらえないかな。
リスクばかりを目の前にして
怖さに足踏みしてしまう時は
こんな事したら
こんな私に出会えるかも
可能性に目を向けてみるのも
いいかもしれません(^^)
私自身にもいえること、だわ(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マザーズコーチングスクールは
子どものコミュニケーション能力を豊かに育むために
お母さんのコミュニケーション能力を見つめなおし、
豊かに育くんでいく講座です。
子どもの・・・・とありますが
受講された方の多くが
「夫との対話に、たくさん活かせます!」
と、目をきらりんとさせてお帰りになるのが
実はとっても多い講座でも、あるんですヨ。
ご夫婦での受講や、旦那様のご受講も承ります。
6月はお申込みを締め切りました。
7月以降のお申込は随時承っております。
お気軽にお問合せ下さい。(こちらから)
では、また☆